神奈川県小田原市 税理士・会計事務所 税理士法人エナリ
税務のことなら、神奈川県小田原市の税理士法人エナリにお任せください。
地域に密着 学習する組織
税理士法人エナリグループ
お気軽にお問合せください
0465-24-3311
上記以外にもいろいろな、給付金、助成金があります。御社の経営状態に合わせて、ご紹介できます。連絡先はこちら TEL:0465-24-3311 email:info@enari-brain.com
トップへ
雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
法改正により、より簡単な手続きに変更。
(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
【事業主の皆さまに、雇用調整助成金を活用し雇用維持に努めて頂けるよう、令和4年6月30日まで特例措置を実施しています】
従業員の雇用を守るための制度となっています。
是非ご活用ご検討ください。
TEL:0465-24-3311(担当:和田)
トップへ
持続化補助金とは小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度です。
看板やチラシの作成、HP作成、設備導入など幅広い経費が対象となります。
商工会・商工会議所のサポートを受けながら経営計画書、補助事業計画書を作成し、審査を経て採択が決定された後、所定の補助を受けるものであり、現在行われている「持続化給付金」と名前は似ていますが、条件に当てはまっていれば全員が受け取れる制度ではない点、ご留意ください。
現在は「一般形」と新型コロナウイルス感染症の受けている事業者向けの「コロナ特別対応型」の2種類があり、「コロナ特別対応型」の方が補助率が優遇されていたり、補助上限額が高く設定されています。
「コロナ特別対応型」では補助対象経費の6分の1以上が
・サプライチェーンの毀損への対応(設備投資や製品開発)…補助率2/3
・非対面型ビジネスモデルへの転換…補助率3/4
・テレワーク環境の整備…補助率3/4
の以上3点いずれかの要件に合致する投資を行うことにより対象となります。
制度自体の内容を詳しく説明するととても長くなってしまうので割愛させていただきますが、本制度自体がとても申請しやすく他の補助金と比べ採択率も高くなっているため、多くの事業者様が申請できるものとなっております。
詳しい内容については一度ご連絡いただいた際にお伝えさせていただきます。
詳しくはこちらをクリック
新型コロナウイルスの影響により資金繰りが厳しい会社が多くなりました。
資金繰りを改善するために金利が一定期間が免除されたり、保証協会に支払う補償金が免除、通常の金利よりかなり低くお金を借りることができるなど、金融支援の制度はかなり整ってきています。
今後の運転資金や、当面のコロナによる不況を乗り切るためにも、「融資を受ける」という選択もご一考いただければと思います。
詳しいサイト→日本政策金融公庫はこちら
詳しいサイト→商工中金はこちら
TEL:0465-24-3311(担当:江成結己/杉本)
トップへ